ホンダ奈良自販株式会社
所在地: | 田原本町 保津274-1 |
---|---|
業種: | 卸売業・小売業 |
従業員数: | 122名(令和5年6月) |
資本金: | 3,000万円 |
URL: | http://dealer.honda.co.jp/hondacars-yamatonara/ |
事業内容
代表者 | 吉川 英仁 |
---|---|
事業所 | 葛城店・橿原東店・斑鳩店・東生駒店・広陵店・U-Select生駒店・ナラボディサービス・本社PDIセンター |
関連会社 | |
主要取引先 | 本田技研工業株式会社・ホンダアクセス・ホンダファイナンス・ホンダコムテック他Honda関連会社・株式会社無限・JACCS・オリコ・JAF日本自動車連盟・東京海上日動火災保険株式会社・三井住友海上火災保険株式会社・損害保険ジャパン日本興亜株式会社 他 |
設立 | 昭和35年8月 |
平均年齢 | 36歳 |
売上高 | 47億円 |
電話番号 | 0744-32-6600 |
FAX番号 | 0744-32-6605 |
取引品目 | Honda新車・中古車・自動車部品用品・電動車椅子(WHILL) |
事業案内 | 新車・中古車販売、点検車検整備・板金修理・一般修理・Honda保証修理全般、損害保険代理店・JAF取扱・レンタカー事業 |
企業理念
【社是】地域に愛される店づくりを・・・(1)整理・整頓・清掃で他社の手本となる(2)高ES・高CS・高収益で地域社会から必要とされる会社になる(3)多種多様な活躍の場を提供する
当社の仕事・魅力・今後のビジョン
当社は奈良県で最も歴史のあるHondaCars正規ディーラーです。社員満足度向上なくして、お客様満足度向上は達成出来ません。毎週水曜と第2・3火曜日は定休日、他には社員個々にフリー休日制度となっており、各事業所毎で調整・申請して希望日に休日を取得出来ます。年間休日115日+計画有給取得制度で最低年間休日120日としています。家族・友人と過ごす時間を大切にする事を推進し、社員の心の豊かさの醸成を図る為に仕事の一環として書道・茶道・華道教室なども順次開催しています。また社員旅行やモーターショウ見学研修、有志参加のゴルフコンペ・フットサル大会なども行っています。社員間でソロキャンプや釣り、バイクなど趣味が共通の仲間が集まり休日をエンジョイしたりしています。
若手社員からのメッセージ
私が勤務している葛城店ではスタッフ全員で目標に取り組み、一丸になって仕事が出来る環境にあるので目標を達成できた時に個人ではなく、全員で喜びを分かち合えるところが非常に良い職場であると感じています。新しい車に試乗できたり、新機能や装備を体験できる事など非常に楽しく感じています。現在取り組んでいることは、営業業務全般は当然ですが、本当に個々のお客様にとってより良い買い方をお伝え様になる事です。それがお客様の満足と安心・安全をご提供できる事にも繋がると思っています。先輩方と普段から将来の目標、夢の共有をさせて頂いていますが、私はお客様にとって車の事なら何でも相談して頂けるカーライフアドバイザーの様な存在になれる事を目指していきたいと思っています。
フリーエリア
とてもアットホームな会社です。スタッフ全員が、しっかりお客様の方を向いた仕事が出来ています。会社ホームページ各店のブログも、是非ご覧ください。
職種 | 営業・販売系 |
---|---|
最終学歴 | 大学・短大 |
採用予定者 | 新卒,既卒 |
採用区分 | 正社員 |
採用人数 | 2人 |
契約期間の有無 | 無 |
勤務地 | 奈良県内当社事業所所在地 |
初任給(大卒) | 198000円 |
初任給(短大) | 195000円 |
初任給(その他) | 169000円 |
賞与 | 2回 |
諸手当 | 職種(営業)手当、資格手当、通勤手当、家族手当、住宅手当は別途支給 |
通勤手当 | 15000円 |
勤務時間 | 9:30から18:30 内 休憩時間60分 |
休日・休暇 | 115日+計画有給取得(最低)5日 |
福利厚生 | 社会保険・ホンダ福祉制度・財形積み立て・社員販売制度・慶弔休暇制度 |
加入保険 | 協会けんぽ |
採用活動情報 | ハローワーク・マイナビ・当社ホームページ |
採用実績 | 2023年新卒採用9名 |
採用実績校 | ホンダ学園・帝塚山大学・龍谷大学・近畿大学・関西外国語大学・畿央大学・阪南大学・大谷大学・奈良大学・摂南大学等 |
外国人採用 | ○ |
月平均残業時間 | 10時間 |
有給休暇平均取得率 | 100% |
年間休日数 | 115日 |
土曜日休 | |
日曜日休 | |
祝日休 | |
県外転勤有無 | 無 |
平均年収 | 200万から299万 |
勤続年数 | 5年から9年 |
女性割合 | 10%から19% |
育児休暇取得率 | 50% |
留学生積極採用有無 | 無 |
選考で筆記試験有無 | 有 |