- 奈良県中小企業団体中央会職員募集要綱 -
職員募集要綱
1.目 的
この要綱は、奈良県中小企業団体中央会(以下「奈良県中央会」という)の職員の募集
及び採用について必要な事項を定めることを目的とします。
2.応募資格
(1)学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業し、大学卒業後から令和3年
7月1日までの間において、5年以上(1月未満の日数は1月とする)の職歴を
有する者
(2)普通自動車の運転免許を有する者(業務に使用します)
3.職務内容
奈良県中央会事務局に勤務し、奈良県内の中小企業組合等の組織、事業経営、法律、
IT活用並びに労働等に関する指導・支援業務、並びに、県内の中小企業・小規模
事業者の振興支援業務に従事していただきます。
4.採用予定人員
1人
(受験者の試験成績が一定以下の場合は、「採用者なし」とする場合もあります)
5.採用予定日
令和3年7月1日
6.募集方法
(1)ハローワークで募集
(2)新聞社5紙(読売、毎日、朝日、産経、奈良)に募集掲載
(3)奈良県中央会HPに募集掲載
(4)マイナビに募集掲載
7.受験申込方法等
(1)申込受付期間は、令和3年5月10日(月)~5月31日(月)(必着)とし、
郵送により受付を行います。(郵送による受付のみ)
(2)申込みは、「奈良県中小企業団体中央会職員採用試験受験申込書」、「受験票」、
「志望動機記入票」及び「履歴書(市販のもの可)」の所定様式を奈良県中央会のHP
からダウンロードするか、奈良県中央会事務局にて入手していただき、必要事項を漏れ
なく記入し、受験申込書及び受験票に写真を貼付し、志望動機記入票、履歴書及び
84円切手を同封し、奈良県中央会事務局総務企画課あてに郵送することにより受付を
行います。(封筒の表側に朱書きで受験申込と記入してください)
なお、提出書類は合否・辞退にかかわらず返却いたしません。
(3)申込内容の審査完了後速やかに、受験申込者あて受験票を返送しますので、
試験当日に持参してください。6月9日(水)までに受験票が届かない場合は、必ず
奈良県中央会事務局までお問合せください。
8.申込受付先(お問合せ先)
奈良県中央会事務局総務企画課
〒630-8213
奈良市登大路町38-1 奈良県中小企業会館3階
TEL 0742-22-3200
HP https://www.chuokai-nara.or.jp/chuokai/
9.試験日時・試験会場
(1)試験日時
①第1次試験 令和3年6月12日(土)午前10時より開始
②第2次試験 令和3年6月19日(土)
(時間は第1次試験合格者に通知します)
なお、いずれも試験開始の30分前から受付を開始します。
(2)試験会場
第1次試験 奈良商工会議所4階小ホール
(奈良市登大路町38-2)
第2次試験 奈良商工会議所4階中ホール
(奈良市登大路町38-2)
10.試験内容
(1)第1次試験
筆記試験(一般常識、経済関係、時事問題など) 90分程度
(2)第2次試験
面接試験(第1次試験合格者を対象に実施します) 30分程度
(3)中小企業組合や中小企業・小規模事業者への支援・指導業務に携わって
いただきますので、関連する経験や関心等について問うことがあります。
11.合否通知予定日等
第1次試験結果は6月15日(火)午後に、第2次試験結果は6月24日(木)
午後に、いずれも受験者本人あて、郵送(投函)にて通知します。
なお、合否に関する問合せは一切お受けできません。
12.その他
(1)主な勤務条件
①勤務場所 奈良県中小企業団体中央会事務局
②勤務時間 8時30分~17時15分
③休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
④給与等 奈良県中央会給与規程等による
(2)パソコン操作等については、業務上、ワードやエクセル等を使いこなせる
ことが求められます。
