== 終了しました ==
【ダイバーシティ経営を考える】
企業競争力の強化を図るため、女性・外国人・高齢者等の多様な人材を活かし、
その能力を最大限に発揮できる機会を提供することで企業の成長に活かしましょう。
会社経営の改革・新しい切り口をこのシンポジウムで考えてみませんか。
少子高齢化にこそ実践! 『多様な働き方』と『女性活躍推進』
《真の女性活躍企業の姿とは》と題して、女性活躍推進状況から先進的な取り
組みを行っている企業の方に同席いただき、さまざまな視点からのダイバーシティ
経営に関するパネルディスカッションを行います。
企業経営者、人事担当者、多様な人材の活躍推進に関心のある方、女性
活躍推進企業に興味のある方、等、是非ご参加下さい。
(↓参加申込書はこちら) |
↑↑ それぞれ図をクリックすると拡大されます。↑↑
開催日時 | 平成29年8月23日(水) 13:30〜16:30 (13:00〜受付) |
---|---|
開催場所 | 奈良県文化会館 2階 小ホール |
@基調講演 | 「女性活躍推進に向けての共助システムの構築」 (奈良女子大学 男女共同参画推進機構 教授 春本 晃江 氏)
「女性活躍推進企業から考える、これからの中小企業経営」 (中小企業診断士 渡辺 淳 氏) |
A事例紹介 | 株式会社 プロアシスト 代表取締役 生駒 京子 氏 (ダイバーシティ経営企業100選受賞企業) 共同精版印刷 株式会社 常任監査役 東 静司 氏 (奈良県ワークライフバランス推進企業) |
Bパネルディスカッション | 上記4名の登壇者に加え、現在の若年者視点から、 現役大学生も登壇し、パネルディスカッションを開催します。 |
C募集 | 平成29年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」の募集について (経済産業省近畿経済産業局) |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名(企業・団体・個人は問いません) |
申込み方法 | 上記チラシの「参加申込書」を印刷・記入のうえ、FAXにてお送り下さい。 又は、申込書の必要事項を全てご記載のうえ、Eメールでお送り下さい。
申込み締切日: 平成29年8月18日(金) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
|
■お問い合わせは: 奈良県中小企業団体中央会 担当:清水
電話:0742−22−3200 FAX:0742−26−0125
Eメール: m-shimizu@chuokai-nara.or.jp
お問い合わせ 奈良県中小企業団体中央会 |
主 催: 近畿経済産業局
※本イベントは、経済産業省近畿経済産業局が主催する平成29年度「近畿経済産業局における地域中小企業・小規模事業者の
人材確保支援等事業」の一環として実施いたします。奈良県中小企業団体中央会が事業実施機関として受託しています。
近畿経済産業局ホームページ http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/koyou/jinzaikakuho/main.html