2024-09-03 : 「第28回高山竹あかり」を開催!(奈良県高山茶筌生産協同組合)
「第28回高山竹あかり」を開催!
10月12日(土)・13日(日)、第28回高山竹あかりを開催します。
竹の造形物の展示や演奏会のほか、お茶会なども開催します。
■竹の造形物・行燈の点灯(園内各所)
彫刻家・長谷川政弘さんのデザインをもとに、高山の地場産業組合(奈良県高山茶筌生産協同組合、奈良県編針工業協同組合)の皆さんが制作した竹の造形物を展示。さらに嵯峨美術短期大学の学生が造形物デザイン・制作でゲスト参加した作品も。また場内では、一般公募した川柳の書かれた行燈点灯を行います。
今年は奈良県立大学の学生が真弓小学校学童で川柳教室を開き、そこから生まれた児童たちの作品も展示されます。
・10月12日(土)・13日(日) 17:30-20:00
※10月12日(土)のみ、17:00から点灯式を開催します。
■演奏会(多目的広場)
尺八や笙、篠笛、パーカッションの演奏が秋の夜の幽玄な風景を演出します。
・10月12日(土)
17:30-18:10:松本太郎(尺八) × 伊藤えり(笙)
18:30-19:30:佐藤和哉(篠笛)
・10月13日(日)
18:30-19:30:松本太郎(尺八) × 池田安友子(パーカッション)
※大楽茶開催後のテント内で実施
■略盆茶(多目的広場)
大きな茶碗や茶筌を使ってお抹茶を提供するユニークなお茶会です。
・10月12日(土)・13日(日)14:00-16:00
■まっ茶筌ソフトクリームの販売
奈良県立大学の学生によるオリジナルデザインのソフトクリームを2日間限定で販売します。
※天候の状況、感染症の広がりなどを受けて、プログラムを変更または中止する場合があります。開催情報については当ホームページなどでお知らせします。
URL:https://takayamatakeakari.amebaownd.com/
スケジュール
アクセス・無料シャトルバス