【2016年7月】 | ![]() ![]() ![]() |
売上高 | 在庫 数量 |
販売 価格 |
取引 条件 |
収益 状況 |
資金 繰り |
設備 操業度 |
雇用 人員 |
業界の 景況 |
||
食料品 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
繊維・同製品 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木材・木製品 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出版・印刷 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
化学ゴム | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
窯業・土石製品 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鉄鋼・金属 | 前年同月比 | |||||||||
一般機器 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食料品 | 素麺 | 7月末日でお中元商戦もほぼ終了した。本年は、5月下旬から6月上旬までは天候に恵まれ順調な出荷状況であったが、6月中旬以降ギフト商品は不振になった。最終的には、計画生産の影響もあり、売上は減少する見込みである。 |
木材・木製品 | 製材 | 荷動きが悪く低調である。物件の仕事・公共の仕事がある位で、住宅部材の仕事が減っている。 |
竹製品 | 7〜8月は閑散期なので、例年あまり商品は動かないが、今年は若干、販売量が増えている気配もあるが、売上は上がっていない。秋からの繁忙期に向けて増産の準備中。 | |
印刷 | 印刷 | 昨年度が良すぎたため、売上高は減少になっているが例年よりは良い。 |
化学ゴム | プラスチック | 夏場は多少閑散期である。概ね例年通りで推移している。 |
窯業・土石製品 | 生コン | 北部都市部を中心に前年度上半期の最悪期を脱しつつある。大阪府下の協同組合の大同団結により、当県下への越境による出荷が減少していることや、建築関係の着工が順調に推移していることが、良好に作用している。他の地域においては、京奈和道、十津川道路を除くと前年同月比の落ち込みが大きいところもあり、全体的に低調な状況となっている。 |
一般機器 | 機械 | アジアを中心とする世界経済の減速により、海外向けは受注量が減少。 |
その他の製造業 | 毛皮革 | 毛皮なめし加工は、オークションにおける毛皮原皮の単価が一昨年と比較して1/3程度になっている影響もあり、国内商社が原皮を購入した模様。毛皮縫製品加工は、アパレル業界に対して今年初めにサンプルを提供していたが、注文はまだ入ってきていない状況である。鹿皮は、原皮価格の高騰が止まらない状況の中で、経営を圧迫していて状況が非常に厳しい。 |
【2016年7月】 | ![]() ![]() ![]() |
売上高 | 在庫 数量 |
販売 価格 |
取引 条件 |
収益 状況 |
資金 繰り |
設備 操業度 |
雇用 人員 |
業界の 景況 |
||
卸売業 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
小売業 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商店街 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
サービス業 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
建設業 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
運輸業 | 前年同月比 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卸売業 | 青果 | 7月度は、野菜類は下旬やや値下がり、果実は順調に出荷されたため、売上額は野菜昨年同月比95%程度、果実108%程度となったものの、利益額ではほぼ昨年同月並であった。 |
水産物 | 今年の土用丑のウナギは、前年と同様高値であったが、土曜日と言う事もあってよく取引された。しかし、全体としては海水温の上昇等により水揚げ量が減少し、対前年同月比で取り扱い量・売上高共に微減となった。 | |
資源回収 | 鉄スクラップは、関西業界の景気は悪く入荷は少ない。価格は変化無し。古紙も同様、景気は悪く入荷は少ない。価格は変化無し。非鉄金属も入荷は少ない。 | |
小売業 | 石油 | 今夏は昨年よりもガソリン価格に割安感がある市況形成のため、需要が高まると期待したいところ。 |
家電 | 気温上昇に伴い、エアコンなどの商品の売れ行きが好調だった。月の売れ行きから見ると、前半は好調だったが後半は厳しく感じられた。 | |
配置薬 | 従事者の多くが高齢化しており、同じく配置先・得意先も高齢傾向にある。地方では、過疎化が大きな要因を締め、業界全体の得意軒数減少を招いている。一方、若年従事者層は二極化し、好調と不調の差が益々顕著に現れてきた。「置き薬」「配置薬」のコマーシャルは長年ストップしたままで、配置薬業の存在自体、一般消費者の意識から薄れている模様。 | |
プロパン | LPガスの仕入価格は、低い水準で推移している。夏季のため収益は出しにくい状況だが、今後には少し期待が持てる状況。 | |
商店街 | 奈良市 | 7/15〜20まで、恒例の大売り出しを行った。 |
橿原市 | 7月下旬には、夏休で近鉄八木駅周辺は人の動きは多くなったが、炎暑が続く日中は、さすがに影響を受ける。商店街関係は、8月の「あたご祭り」の準備に入り、8月に期待するムードが飲食関係に多い。 | |
県下全域 | プレミアム商品券の再発行に期待する声がもある。 | |
サービス業 | 写真 | 学期末・夏休み行事で多忙中であるが、業績上昇には中々繋がらない様子。 |
旅館・ホテル | 昨年ふるさと割(6/19〜7/31宿泊最大50%オフ)があったが今年はなく、逆に九州ふっこう割(7月〜9月・最大50〜70%オフ)が九州に設定された影響もあり邦人客が減少。インバウンドはネット予約による個人客は増加したが、グループ客が減少、インバウンド全体では前年同月に対して減少。 | |
広告業 | 公共・民間を通じて発注減が見られる。選挙による出遅れかの見極めがつかない状況にある。 | |
建設業 | 建築 | 売上高は、前年同月に比べ減少。特に、雇用人数の減少がここに来て目立つ様になっている。新築住宅・リフォーム工事においても受注件数・工事高が減少傾向にある。結果、収益にも影響、先行き不安から雇用人数の調整へと動きが出始めている。 |
鉄構 | 各工場とも、順調に推移している。 | |
板金 | 前月は、例年の如く梅雨期で雨の日が多く、稼働日数が激減した。板金材料の荷動きも鈍化した。経営状態は益々厳しくなっている。 | |
運輸業 | 軽貨物運送 | チャーターは、受注件数は90.1%と多少上向きとなり、中距離配送の伸長により、売上は何とか前年実績を確保できた模様。建築関連・機械関連は、少し上向きの感じである。引越は、受注件数・売上とも前年割れの状況。以前は、夏休み中に学生の引越が多少あったが、今年は厳しい状況。 |
貨物運送 | 参議院選挙前には経済対策は示されず、又、イギリスのEU離脱の動向などにより、今後の国内景気への不透明感から、貨物運送の需要は減少し、経営環境は引き続き厳しい。 |